Sponsored Link

網戸の張替えで簡単キレイにやるコツ

こんにちは!

 

コーイチです( ̄^ ̄)ゞ

 

 

 

…実は私ホームセンターに長年勤めているのですが、それっぽい記事一つも書いてなかったなと…

 

今更気づいたので今が旬(ちょっと過ぎてしまいましたね)の網戸について少しお話したいと思います。

 

 

以外に知らない方が多いので驚きですが網戸の張替え自体は実はそんなに難しくありません。

 

これを地元の職人さんに頼むとおおよそですが一枚5000円~6000円ほどかかるのかな?って所ですが

 

これをホームセンターで部材を揃えて自分で張り替えると

 

・替え網…これはピンキリですが約幅900×高さ1800mmの掃き出し窓で 約300円~2000円 ほど
・替えゴム…これも太さが数種類あります サッシによって太さが違いますので要確認 上記一枚分で 約200~400円 ほど
・ローラー…安いもので 約200円 高いもので1000円 (ゴムをサッシの溝に入れ込むのに使います)
・カッター…これは家にあるものでOK 買うなら刃が薄く切れ味が良いものをオススメします

 

だいたい一枚あたり 1000円もあればお釣りがきます。(ローラーは次から使い回せますしね(-∀-))

 

・あれば便利なもの

 

歯ブラシ・テーブルホウキ…網を外した後の溝掃除や張替え後のテーブル掃除に
ハサミ…長い網を分けて使うときの網の切り離しに
折れたカッター刃を捨てる容器…これで折る+捨てるが同時に出来ます
千枚通し、もしくは細身のマイナスドライバー…ゴムの入り口の取り外しに

 

 

これだけあれば十分です。他にも色々な補助する道具は売っていますが何枚も張替えて腕が上がってくると
だんだんと不要になってきます。

 

…つけ忘れました「網戸クリップ」だけは持ってて損はないです
替え網は巻き癖がついているのでこいつで端を押さえておくと作業がスムーズに行えます。

 

 

それでは手順を簡単にお話しますね( ̄^ ̄)ゞ

 

①古い替え網、ゴムを取り外す…細身のドライバーなどが使えます。コーイチのオススメはアイスピックや千枚通しなど先の尖ったものでゴムの先端(たいがいはサッシの角付近にあります)の穴に差し込んで上に引っ張るとゴムの先端が浮いてくるので後は上に引っ張って外すだけでOK

 

※十何年もたった網戸ですと、ゴムや網がボロボロになっており取り外しにくい時があります。その場合は溝に入っている網(ゴムが押さえていた部分)をつかんで垂直方向(真上)に上げるように引っ張ると外しやすいと思います。網は長年の紫外線で劣化してしまいますが、ゴムの下に隠れている部分は太陽光のダメージを受けにくいので比較的丈夫なまま残っています。

 

②サッシ本体の清掃…全て取り外したこのタイミングが一番掃除しやすいです。出来れば水拭きをしてもらい、面倒なら小さなテーブルホーキで全体を掃いておけばいいと思います。溝にゴムや網のゴミが残っていないか確認してください。
(テープ後などが残っていれば「テープはがしスプレー」などで剥がしておいて下さい。網を張ってしまうとスクレーパーの使用は網を傷つけてしまします。)

 

③替え網の仮固定…初めて網戸の張替えをする方でおそらく一番失敗するであろう現象が

 

「網がナナメになって最後の入れ込みが出来ない( ノД`)」

 

ではないでしょうかw(あくまで自分の経験上ですw)

 

ですので最初、替え網の仮置きが重要です。
慣れてくれば要らなくなってきますが、まずは左下、左上、右下の三か所になるべく網の目が直角になるよう
仮止めのクリップで止めてください。このクリップはゴムを入れ込んでいくにつれて外していきます。

 

④ゴムをローラーで押し込んでサッシの溝に入れ込んでゆく

 

 

 

始める場所はどこでも良いですが、私は右利きなので左下の角から始めています。基本右利きの方は右手にローラー、左手は網を軽く持ったり、押さえたりという形で良いです。左利きの方は逆で、始める位置も左上からの方がやりやすいと思います。

 

始めの角はL字型に入れ込むことで網が外れにくくなります。最初の入れ込みはローラー部分の反対に付いているヘラ部分で押し込むのが通常ですが、私は一番大事な最初の一辺を正確に入れるため、

 

まずは左下のクリップを外す→左手で網の端の線とサッシの端を合わせながらゴムを真っすぐに溝に当てる→ローラー部分で押し込む→そのまま左手で常にサッシの端と線を合わせながらローラーをゆっくりと入れてゆく

 

コツはあまり網を引っ張らずに網の目とローラーの自然な動きで入れ込みましょう。ある程度まっすぐ入ればローラーを転がすだけで自然に入ってゆきますが、ズレるようなら一度網を引っ張って真っすぐの所まで戻って再度網をずらして入れ込みましょう。

 

とにかくこの最初の一辺をどれだけ「まっすぐに入れれるか」で最終的な仕上がりの8割がた決まると思ってください。
一番重要な所でもあり、神経を使うところでもあります。

 

⑤サッシの二辺目を入れる

 

 

次に重要な工程がこの二辺目です。一辺目の続きでゴムを溝に入れていきます。
ここでコツがいるんですがその為にはローラーの仕組みを説明しておかなければいけません。

 

ローラー部分をよく見ると中央が凹んで右と左が出っ張っているのですが、正面から見ると左の方が長くなっているんですね。
右利きの方がローラー転がそうとすると右側部分が長い形になります。
そしてこのローラーの出っ張りの長い側の網が引っ張られるんですね。ゴムが押される為、網が巻き込まれていくわけです。これを理解していると網がズレてしまった時の修正が楽になります。

 

で、長くなりましたがこれを理解した上で、二辺目を入れ込むときは網を少し右側にナナメにずらして張っていきます。

 

右側の網を巻き込むので自然に真っすぐになっていくわけです。
最初は「少し右に傾けすぎかな?」と思うぐらいでいれこんで、行き過ぎたら再度外して調整してください。

 

網が左に行き過ぎてしまうとやり直しをした際、網がよれてしまっている為仕上がりがキレイに出来ません。

 

二辺目の上に行くにつれて右への傾きは少しずつ緩く、直線に近づいていくのでここは少し感覚が要りますが、すぐに慣れると思います。

 

一辺と二辺をキレイに直角に入れてしまえば、網戸の張替えはほぼ成功したといってもいいと思います。ヽ(´∀`)ノ

 

⑥三辺目と四辺目の入れ込み

 

ここまで来たら後は単純作業でOKです。1辺目と2辺目が直線に入っていれば、自然に直線、直角が出ます。

 

左手で網を軽く(あくまで軽くよれない程度に)押さえながら、ローラーをゆっくりと転がしていきます。
ここのオススメポイントはローラーの向きを逆にして、先ほど説明した

 

ローラーの長い出っ張りを左側(網戸サッシの外側)に向けてゴムを入れ込んでいく という点です。

 

上記の効果は2点あり、

 

・網戸を必要以上に張りすぎない(左手で押さえているので十分網戸の張りはでます)
・力の入れ方が均等になるので自然に直線がでる。ゴムの入れ込み部分がキレイ。

 

「とにかくピンっと張れればいいんでしょ!?」 と思う方も少なくないとは思いますが、張りすぎると

 

・強すぎるとサッシ全体がナナメに歪んでしまうことがある。
・ゴムを入れ込んだ内側の部分がよれて見栄えがきたない。

 

サッシが歪んでしまうことはよっぽどですが、事実、私この失敗を何度かしておりますw
せっかく張り替えたのにレールに取り付け出来ない、立て付けが悪い…となっては意味ないですからねw

 

⑦ゴムの終わり(端部分)の処理

 

最初にL字型に入れ込んだ所まで来たら、ゴムをほんの少し(ゴムの入り具合で少し変わりますが)長めにカッターで切り落とします。
そして一番端を合わせたらローラーで全体を均等に力を入れる感じで入れ込んでください。

 

⑧もう一度全体のゴムをローラーで入れ込む+最終チェック(網の浮きがないか)

 

網を切り落とす前に最終チェックです。
ゴムはしっかり入れたようで意外と浮いている所がありますので、念のため全体のゴムをローラーで押さえてください。
その後、サッシを浮かせて横から網の浮きがないか、四方をチェックしてください。
(指先で触る方法でも網の浮きはすぐに見つかります。)

 

網の浮きが見つかった場合は外側の網の余り部分を、
上に引っ張ればすぐにゴムが外れますので、
再度上記の要領でゴムを入れ込んで下さい。

 

浮きがキレイに直っているはずです。

 

真っすぐ、直角に張れていれば浮きはほとんどなくなります。
何度か張替えていればどんどんスキルアップしてキレイになっていきます。(*´v`)

 

⑨余った網をカッターで切り取る

 

 

 

ようやく最後の工程です。実はもうだいぶ前からこの記事を書き始めたこと後悔してますヽ(*>□<*)ノキャ━━ァ♪
普段自分が無意識に行っていることを文字で起こすとこんなに大変なんですねw

 

とそれはさておき、

 

コーイチのオススメするカッターは オルファ OLFA カッターナイフ 特専ツメ付ロング 185B  です。

 

こちらは私コーイチが実際に使用しているカッターです。
もともとは内装職人さんがクロス張りに使うものですので切れ味は抜群です。
力をほとんど入れずに切ることが出来ますが、逆に入れすぎるとすぐに刃先が丸くなりますw
私は網戸を一枚張るごとに刃を折って、新しい刃を使用しています。
一発でサッと切れるとなかなか気持ちいいですよ!ヽ(´∀`)ノ(逆に切れ残ると( ゚Д゚)キャァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!!となりますw)

 

切る部分はゴムの上部より少し下、サッシに刃先を当てながら切り落としていきます。
カッターの刃を軽くゴムに乗せる感覚でしょうか。刃の角度は横から見ると45度ぐらいでOKです。

 

新しい刃のカッターであればほとんど力はいりません。
最初は切り残しが嫌でどうしても力が入ってしまいますけどねw

 

 

 

角の部分は少し神経を使います。
網をまとめて持ちながら、刃先をかなり奥の方まで入れ込み、ゴムに沿わせて切り落とします。
ここで奥の方で切らないとヒゲが出てしまい、後で切るのは非常に難しいので気を付けましょう。

 

 

 

網戸がキレイに張れているか、ここで判断することが出来ます。
直角に、真っすぐに張れていれば、ヒゲはほとんど出ないはずです。

 

全て切り落としたら完成です!お疲れさまでした!

 

いや、簡単にとか言っておきながら長かったですね(*ノェノ)

 

なるべく私の分かる範囲を全て書いたつもりですが、よく見たら抜けがありそうで怖いですw
もし参考にして下さる方いらっしゃれば是非ご指摘お願い致します。

 

それではおやすみなさい。

 

コーイチでしたヾ(・∀・)ノ

 

 

Sponsored Link

関連ページ

~ホームセンター雑記~ 空調服って知ってます?使用感まとめてみました。
ホームセンターの商品を詳しくご紹介!
ホームセンター勤めで一番難しいこととは?
ホームセンターに勤めて10年近く…未だに学ぶ事はなくならないですね。知ってるようで意外と知らない生活に役立つ豆知識をお伝えします。ちなみにコーイチはDIY、資材関係の知識は豊富ですがペット、園芸、アウトドア、カー用品は専門外です( ;∀;)
防寒着の季節がやってまいりました…今年のトレンドは?
ホームセンターに勤めて10年近く…未だに学ぶ事はなくならないですね。知ってるようで意外と知らない生活に役立つ豆知識をお伝えします。ちなみにコーイチはDIY、資材関係の知識は豊富ですがペット、園芸、アウトドア、カー用品は専門外です( ;∀;)
室内物干し
ホームセンターに勤めて10年近く…未だに学ぶ事はなくならないですね。知ってるようで意外と知らない生活に役立つ豆知識をお伝えします。ちなみにコーイチはDIY、資材関係の知識は豊富ですがペット、園芸、アウトドア、カー用品は専門外です( ;∀;)
うま~くヌレール(漆喰)について
ホームセンターに勤めて10年近く…未だに学ぶ事はなくならないですね。知ってるようで意外と知らない生活に役立つ豆知識をお伝えします。ちなみにコーイチはDIY、資材関係の知識は豊富ですがペット、園芸、アウトドア、カー用品は専門外です( ;∀;)
iPhoneの充電ケーブルってよく断線しますよね…
ホームセンターに勤めて10年近く…未だに学ぶ事はなくならないですね。知ってるようで意外と知らない生活に役立つ豆知識をお伝えします。ちなみにコーイチはDIY、資材関係の知識は豊富ですがペット、園芸、アウトドア、カー用品は専門外です( ;∀;)
車のタイヤ交換について
ホームセンターに勤めて10年近く…未だに学ぶ事はなくならないですね。知ってるようで意外と知らない生活に役立つ豆知識をお伝えします。ちなみにコーイチはDIY、資材関係の知識は豊富ですがペット、園芸、アウトドア、カー用品は専門外です( ;∀;)
木製物置の作り方
ホームセンターに勤めて10年近く…未だに学ぶ事はなくならないですね。知ってるようで意外と知らない生活に役立つ豆知識をお伝えします。ちなみにコーイチはDIY、資材関係の知識は豊富ですがペット、園芸、アウトドア、カー用品は専門外です( ;∀;)
ヒゲの正しい剃り方、道具を探してみた
ホームセンターに勤めて10年近く…未だに学ぶ事はなくならないですね。知ってるようで意外と知らない生活に役立つ豆知識をお伝えします。ちなみにコーイチはDIY、資材関係の知識は豊富ですがペット、園芸、アウトドア、カー用品は専門外です( ;∀;)